top of page
ちきゅうの学校HP用png_-02.png
あいアンカー 1
はるアンカー 2

自分を好きになることは

ちきゅうを好きになること​

 「人も自然も健康的な地球へ」その想いに対して、自分に何ができるのだろう? 長年悩んだ末に出た答えは、自然に触れる中で「心地いい」「おいしい!」「安心」「楽しい!」「ワクワク!」心や身体、思考が健やかで前向きでいられる時間を届けること。また、陰も陽もすべてを含んだ自然を見て、感じて「生きてる」時間を共有することでした。

なぜなら、過去に地球環境のことを考えすぎたが故、自分だけではどうすることもできない現状に心を病んでしまった経験が私にはあるからです。どんなに思いが強くても、心や身体、思考が健康でなければ、何もできなければ、他者や他国、地球のことなど考える余裕も持てないのだと、その時に気付かされました。

そんな中、ハワイ島の自然と共に暮らす暮らしを経験し、本来の自分を取り戻し、心や身体、思考が元気に前向きになってきたことで、自然への感謝・愛が育まれてそれを行動に移せるようにまで心は回復。そんな自身の体験から、自然を通して、人の心や身体を元気を与える体験、そして自然を好きになる体験を届けて行きたいと思うようになりました。

地球は私たちの一部であり、私たちは地球の一部。自分を好きになることは、ちきゅうを好きになること。

ちきゅうの学校では自然とのつながり、そして自分自身とのつながり、両面からのアプローチを通して調和の世界を目指してまいります。

ちきゅうの学校代表   小笠原愛

小野寺アンカー 3
DSC06855.jpg
ちきゅうの学校HP用__-26.png

       素潜りの先生/ 魚突き2年生/ 自然体験企画

野生のイルカと泳いで10年。日本や海外で野生動物、絶景、面白い大人に出会い、自分らしさを解放する旅を企画。魚突き・ホタルイカハントなど海をメインにした食育体験、授業、講演などを行う。元六本木No.1ホステスから自然を舞台にした活動への転身を元に、何歳からでも自分の道を生きる人生はスタートできるというメッセージを届けている。

ちきゅうの学校HP用__-38.png

海・都クラス担当

_Q5A3883.jpeg
ちきゅうの学校HP用__-27.png

       土壌学修士/ 農業法人9年

葉県印西市にて「はる農園」独立6年目。

堀った土は150以上。土と話せる 土壌のスペシャリスト。タイ・ベトナム・カリフォルニア、国内の生産現場へと活躍の場を広げる。

ちきゅうの学校HP用__-41.png

畑・森クラス担当

地球の学校0250_edited.jpg
ちきゅうの学校HP用__-28.png

大手広告代理店を経て「カモン虎ノ門製作委員会」を発足。2016年「グー・チョキ・パートナーズ(株)」を設立。2018年UR都市機構賑わい施設「新虎小屋」オープン。地域コニュニティやブランディングを手がける。

ちきゅうの学校HP用__-39.png

ディレクション担当

ちきゅうの学校HP用__-40.png
DSC02395_edited.jpg
ちきゅうの学校HP用__-30.png

数々のプロジェクトを手掛けるフリーのPR。人物にフォーカスしたインタビュー記事なども得意とする。語学堪能。

IMG_7986.jpeg
ちきゅうの学校HP用__-29.png

デザイナー、イラストレーター。趣味は植物を育てること。自身の日常を描いたエッセイをインスタグラムに投稿中。

bottom of page