クラス紹介
4つのクラス
生きるを食べる。
食べるを考える。
畑
暮らしを作り、
暮らしを創る。
森
非日常に出会い、
新しい自分に出会う。
海
心の余白を広げ、
心の乱れを整える。
都
クラス内容
畑クラス
食べることは生きること。食のルーツ「命」に触れる体験を。
季節の野菜が育つ無農薬栽培の畑で、見て、触れて、ごはんをつくって、味わって。
自分の手で採って、口に入るまでを体験し「食べる」の裏側にあるストーリーを体験します。
【体験プログラム】
・季節の野菜の収穫体験 ・農業体験 ・季節の野菜を使ったごはんづくり
・火起こし体験 ・飯ごうすいはん ・竹ごはんづくり ・採蜜体験 ・味噌づくり
・醤油づくり ・梅干しづくり ・梅ジュースづくり ・もちつき ・イノシシ解体 etc...
(季節・自然の状況に応じたプログラムを開催いたします)
森クラス
自分の手でつくる暮らし。さまざまな暮らしのアイテムを「森の恵」からつくる体験を。
「買う」暮らしでは見えない、暮らしと自然とのつながりを自然あそびの中で感じてみよう。
手間ひまかける愛おしさ、自分の手でつくる体験からモノの裏側に想いを馳せる力を育みます。
【体験プログラム】
・山菜摘みとおかずづくり ・竹の伐採体験 ・竹から流しそうめん台つくりと流しそうめん
・竹からカトラリーづくり ・森の干ばつ材からスプーンづくり ・蜂の巣からミツロウづくり
・ミツロウからリップクリームづくり ・エコラップづくり etc...
(季節・自然の状況に応じたプログラムを開催いたします)
海クラス
私たちの日常の暮らしがある陸から飛び出して非日常の海の世界へ。
非日常の体験は、新しい自分との出会わせてくれる。新しい世界へ一歩踏み出す勇気、挑戦する楽しさを育くみます。青い海に棲む「命」に出会う感動体験を。
【体験プログラム】
・野生のイルカと泳ぐ体験と島ごはん in 御蔵島 ・野生のクジラと泳ぐ体験と島ごはん in 奄美大島
・野生のカメと泳ぐ体験としいたけ狩り体験 in 八丈島
・漁師体験と漁師めしづくり
泳ぎが苦手な人のために
・はじめてさんのためのシュノーケリングレッスン(プール)
・はじめてさんのためのスキンダイビング(素潜り)レッスン(プール)etc...
(プライベートレッスン可)
都クラス
自然の中になかなか行く時間がなくても、都会で心の余白を。
森・畑・海クラスのエッセンスを散りばめた体験ワークショップとごはんづくり。
ほっとしながらおいしい、心地よい安らぎの時間を。
【体験プログラム】
・鏡もちづくりとつきたてもちでお雑煮づくり ・味噌づくりと味噌の食べ比べ
・醤油づくりと醤油の食べ比べ ・無農薬干し野菜のあま〜いポタージュづくりと木のスプーンづくり
・ミツロウからエコラップづくりとはちみつトースト etc...
(季節・自然の状況に応じたプログラムを開催いたします)
私たちができること
クラス担当
海・都クラス担当
生徒会長 あい
スキンダイビングインストラクター
自然・海あそび企画3年目。野生のイルカと泳ぎ6年。日本・ハワイ島で野生のイルカ・クジラ・サメ・マンタなどと泳ぐ。海の魅力を発信するライティングも行う。
畑・森クラス担当
学級委員長 はる
土壌学修士
農業法人3年・はる農園独立5年目。
堀った土は150以上、土と話せる ・タイ・ベトナム・カリフォルニア、国内の生産現場へ
ディレクション担当
用務員 小野寺 学
大手広告代理店を経て「カモン虎ノ門製作委員会」の立ち上げ、2016年に「グー・チョキ・パートナーズ(株)」を設立。2018年UR都市機構賑わい施設「新虎小屋」をオープン。地域コニュニティやブランディングを手がける。