
【冬の季節の手仕事|味噌作りワークショップ】
手を動かし、心を整える。
昔から日本の食卓を支えてきた味噌。 大豆を蒸し、麹と塩を混ぜ、じっくりと時間をかけて発酵させる。その手間ひまのすべてが、美味しさと温かさを育んでいきます。
この冬「味噌作り」を通して、自然の恵みと発酵の神秘を感じる時間を、一緒に過ごしませんか?

🌿 手作りだからこそ感じる、食べ物の尊さ。
自分の手で仕込んだ味噌は、数ヶ月後ゆっくりと熟成し、 香り高く、深い味わいとなって私たちの元へ戻ってきます。「早さや効率」を求められる時代だからこそ、じっくり時間をかけて仕込むプロセスの味わいが優しい気持ちにさせてくれます。
🍲 旬のものを取り入れるように、発酵の力を暮らしに。
発酵食品は私たちの体を内側から整え、自然のリズムと調和しながら健康を支えてくれます。目には見えないけれど確実に存在する菌たちの力で、じっくりと発酵するのを「待つ」。自分の手で作った味噌の味にも感動するはず!
🤲 みんなで仕込む、ほっとする時間。 昔ながらの平家の一軒家。
畳や縁側が広がるおうちで灯油ストーブで暖をとりながら大豆を丁寧に潰していく。「ただいま」と言いたくなるようなお家で、日帰りで田舎暮らしを体験するような、心がホッとゆつむ時間をお楽しみください。

*前年に仕込んで完成した味噌を味見。その美味しさに感動の声があがります。
同じ手仕事を楽しむ仲間とともに、 心がほっとゆるむ時間を感じてみませんか?
手間ひまと、発酵と、心地よいひととき。
ゆっくりと時間をかけて“想いと本物のおいしさ” を仕込む時間を一緒に楽しみましょう。
【講師プロフィール 】

石橋裕子
茨城県行方市在住。 自然豊かな農村地域で6人家族のびのびと暮らしている。
味噌づくりをはじめて約10年。
当初数人で開始した味噌づくりワークショップも、年を重ねるごとにその美味しさがクチコミで広がりたくさんの方々から愛される味噌づくりワークショップになりました。
作る楽しさから完成の喜び。 手作りの楽しさと食の安全を伝えたい!
そんな気持ちで講師を続けています。皆さま是非手作り味噌をご賞味ください。
【味噌づくりワークショップ詳細】
\お子様づれも歓迎♪/
◾️講座内容 : 味噌づくり
◾️日時:3月23日(日) 10時〜13時半頃まで
◾️場所:千葉県山武市(詳細はお申し込み後にご案内いたします)
◾️定員:5-6組
◾️親子参加の場合....小学校入学前までのお子様まで無料
小学生: 親御さんと一緒の大豆でお味噌をつくる場合 お1人につき + 1500円
中学生 : 親御さんと一緒の大豆でお味噌をつくる場合 お1人につき + 2000円
◾️料金:7000円(味噌3kg、おやつ付き)(高校生以上はお1人での参加でお願いします) (熟成まで蔵でお預け希望の方はお預け料金700円。別途配送は着払い)
◾️ご用意いただくもの
・煮た大豆を袋に入れて踏み潰すので、厚めの靴下
・エプロン
・三角巾
・タオル
・お味噌を入れる密閉型のプラスチック容器(味噌3kgが入るもの)
※サイズの目安→角6型容器(幅20センチ、奥行き29センチ、高さ14センチ)
◾️主催:ちきゅうの学校
◾️お申し込みフォーム : https://forms.gle/VDmV8xJWGKktWRry9
お問い合わせはちきゅうの学校LINE公式までご連絡ください。
Comentarios